平日講座@国際動物専門学校は
国際動物専門学校のご協力を得て、今年度は、月2回、ステップアップ講座・テーマ別講座と内容を変えて開催しています!
 10月の講座
■10月3日(木)ステップアップ講座 *終了、
講師 西岡裕記ドッグトレーナー
■10月30日(水)テーマ別講座 *募集中!
講師 里見潤ドッグトレーナー
【ペット防災】いざというとき、ペットを守るためには?
 
■10月30日(水)の参加申込受付開始しています!(少人数開催。先着順受付)
地震、大雨・・・災害はいつやってくるかわかりません。動物が苦手な人とも共存できる、避難所でも工夫して過ごすことはできないか?日頃からどのような準備をすればよいか?愛犬を守るための一歩を踏み出してみませんか?
 
”ペット防災”飼い主さんが愛犬と学ぶ講座第2回目。
先日、9月12日(木)には第1回目のペット防災講座を行いました。
10月30日(水)は、いよいよ実践編!
国際動物専門学校のトレーニングルームを、(仮)避難所と見立ての講座を行ってみます。
 
 
 
|  | 
| 2,018ペット防災講座 | 
 
 
☆10/20(日)「駒沢公園お散歩教習所」
第7回 10月20日(日)参加者募集
【日時】2019年10月20日(日)11:00〜12:30(受付9時30~)
【集合場所】駒沢公園 中央広場 噴水横 売店付近
【受付】10:45~ 開始5分前にはご集合ください。
【主催】駒沢ドッグストリートプロジェクト・こまいぬクラブ
【講師】里見潤・西岡裕記(ドッグトレーナー)
【参加費】 講習会無料。参加・運営費として、1組1000円のご協力お願いいたします。
☆ランチ会 今回は開催しません。
駒沢公園では、19、20日と わんこ祭りが開催されているので、そちらも楽しみましょう。
シモゾノ学園国際動物専門学校の学生さんや学園たちも大活躍!
【お申込み】
駒沢ドッグストリート事務局 komazawadogstreet@gmail.comあて、下記をメールでお申込みください。 
●こまいぬクラブ会員の方
①お名前 ②参加人数 ③参加犬の名前 ④ランチ会希望の有無(有の場合は人数)
●こまいぬクラブ会員でない方・・・下記①~ ⑨をご記入の上お申込みください。お申し込みで、こまいぬクラブ入会できます。
 ①お名前、②参加人数 ③連絡先電話番号 ④メールアドレス
⑤参加犬の名前 ⑥犬種 ⑦性別(オス・メス) ⑧犬の生年月日
⑨ランチ会参加の有無(有の時は人数)
*************************************************************************
こまいぬクラブって?
モットー 「犬と遊ぶ、犬を知る」+マナー
「駒沢公園お散歩教習所」は、「犬と遊ぶ、犬を知る」+マナー
このこまいぬクラブのモットーに賛同される飼い主さんはどなたでも参加できます。
ふだん、愛犬が、他の犬をこわがる、ほえる、お散歩がきらい、ちゃんと歩かない・・・そんな悩みを持っていらっしゃる飼い主さんぜひ、おいでください。
初めての方も、ドッグトレーナーさんのポイントレクチャーと練習の後、初級からどうぞ楽しくチャレンジしてください。
他の犬と愛犬を比較することなんて必要ないです。愛犬をしっかり見て、いっしょにステップアップしていきましょう!
今年度も「シモゾノ学園国際動物専門学校」との連携により、しつけ・トレーニング学科の学生さんたちが、ボランティアで全体進行のアシストや、飼い主さんのサポートで参加しています。
これまでの「駒沢公園お散歩教習所」の様子はこちらをご覧ください。
【2019年度「駒沢公園お散歩教習所」予定】
☆毎月第三日曜日(12月を除く)
|  | 開催日 | 時間 | 講師 |  | 
| 1 終了 | 4・21(日) | 10時~11時半 | 西岡裕記 | 里見潤 |  | 
| 2 終了 | 5・19(日) | 10時~11時半 | 西岡裕記 | 里見潤 |  | 
| 3 終了 | 6・16(日) | 10時~11時半 | 西岡裕記 | 里見潤 |  | 
| 4 終了 | 7・21(日) | 17時半~虫除けスプレー作り(希望者)18時~19時半 | 西岡裕記 | 里見潤 | 浜田あゆり(虫除けスプレー/ペット防災) | 
| 5 終了 | 8・18(日) | 18時~19時半 | 西岡裕記 | 里見潤 |  | 
| 6終了 | 9・ 15(日) | 10時~11時半 | 西岡裕記 | 里見潤 |  | 
| 7募集 | 10・20(日) | 11時~12時半 | 西岡裕記 | 里見潤 |  | 
| 8 | 11・17 (日)
 | 11時~12時半 | 西岡裕記 | 里見潤 |  | 
| 9 | 1・19(日) | 11時~12時半 | 西岡裕記 | 里見潤 |  | 
| 10 | 2・16(日) | 11時~12時半 | 西岡裕記 | 里見潤 |  | 
| 11 | 3・15(日) | 11時~12時半 | 西岡裕記 | 里見潤 |  | 
 
 
 
このこまいぬクラブのモットーに賛同される飼い主さんはどなたでも参加できます。
ふだん、愛犬が、他の犬をこわがる、ほえる、お散歩がきらい、ちゃんと歩かない・・・そんな悩みを持っていらっしゃる飼い主さんぜひ、おいでください。
初めての方も、ドッグトレーナーさんのポイントレクチャーと練習の後、初級からどうぞ楽しくチャレンジしてください。
他の犬と愛犬を比較することなんて必要ないです。愛犬をしっかり見て、いっしょにステップアップしていきましょう!
 
駒沢公園内のお散歩練習===教習所内の車の運転練習
    「検定初級」       ↓       仮免試験
      「検定中級」       ↓       路上教習
      「検定上級」       ↓       免許取得
車が運転できるようになるためには、まず、教習所内で、実際の運転場面を想定して、発進、加速、減速、停止、ハンドルのコントロール、駐車、すれちがい、安全確認。。。などなど、基本的な技術を学び、練習します。
そして、それら基本技術が身についたか、試験を行い、合格すれば次へステップに進みます。
試験によって、どこができて、どこができてないかもよくわかります。
「駒沢公園お散歩教習所」こまいぬ検定の、検定は5項目。 でも、実は、これまで、お散歩教習所の練習で、行っていることなのです。
その、基準はできるだけわかりやすく、具体的に考えました。
検定合格できるようになれば、何より自信がつきますし、駒沢には、そんな飼い主さんを受け入れてくださるお店がたくさんあります。講習会が終って、参加者で愛犬連れでカフェに入るのも、車でいうと路上教習。
いっしょに出かけられるところも増え、愛犬との生活が広がり、もっともっと楽しくなります。もちろん、まわりの方だって、安心していられますよね。
さあ、あなたも愛犬と一緒にチャレンジしてみませんか?
お問い合わせはお気軽に事務局まで、
☆☆☆講師紹介☆☆☆
こまいぬクラブ「駒沢公園お散歩教習所」(運営:駒沢ドッグストリートプロジェクト)に協力してくださっている講師の先生をご紹介します!
里見潤(ドッグトレーナー)
講師略歴:日本訓練士養成学校を卒業後、出張トレーニング会社にて2年間アシスタントを務める。その後、保護活動団体「Dog shelter」の専属スタッフとして3年間、保護犬のトレーニング、一時預かり家庭と里親家庭の間に入り、アフターフォローを担当する。
 
2012年7月より独立。出張、及び預託トレーニングを柱に活動する傍ら、保護犬の一時預かりを継続中。
■ライセンス:
日本警察犬協会公認三等訓練士:2412号
ジャパンケンネルクラブ公認訓練士:933/06号
西岡裕記(ドッグトレーナー)
講師略歴:高校卒業後、上京。
ドッグトレーナーの学校へ行き、卒業後警察犬訓練所へ。
その後トリミングショップでトリマーとして勤め、ブリーダーの元でトレーニングやハンドリング、トリミング、栄養学、繁殖学等、様々な事を学ぶ。
東京世田谷区駒沢にてドッググッズショップにて店長を務め、ドッグトレーナーとして独立。
人と犬の、快適で理想的な形での共生を目指して…、犬を飼っている人、飼ってない人、皆が楽しく過ごせる社会を皆で作っていけたら。幸せな社会を目指します。
■お問い合わせ先
駒沢ドッグストリートプロジェクト事務局
電話に出られないこともございますため、メールを送ってくださるとありがたいです。
********************
フェイスブック「駒沢ドッグストリート」
********************